nands

ボート以外釣行記

お正月の鯛を求めて外房飯岡で活きエビ使ったテンヤマダイ

前から気になっていたテンヤマダイ 沼津の手漕ぎボートで何度かやったことはありますが、1度だけマダイが釣れただけで、それ以外ではあまりいい思いが無い・・・ そろそろお正月ということもあってマダイが欲しいなぁということで、気...
ボート以外釣行記

東京湾で安定して釣りを楽しむなら天秤タチウオ【京急大津小川丸】

釣りに行きたい でも、千葉や静岡など遠征はきつい アクセスのよい東京湾で、しかも引きが強く食べても美味しい海釣りがしたい そんな欲張りな考えで調べた結果、天秤タチウオに決定 初めての船宿ですが、京急大津駅の小...
ボート釣行記

沼津の手漕ぎボートで大物爆釣も熱中症でダウン

9月1週目、夏の暑さも和らいで最高気温が30度くらいの過ごしやすい日も増えてきた絶好の釣り日和 沼津西浦の丸高水産で手漕ぎボート釣りに行ってきました。 丸高水産手漕ぎボート体験記 早速、魚探をセットし朝6時に出艇 こ...
ボート以外釣行記

【新徳丸】7月梅雨の晴れ間の三浦半島剣崎沖イサキ釣りに行ってきた

前からやってみたかった梅雨のイサキ釣り 沼津の手漕ぎボートでイサキはよく釣れるターゲットなので、遊漁船に乗る機会があまりなかったのですが、やはりボートよりも釣れているようで行ってきました。 梅雨のイサキ釣りは新徳丸に決定 関東でイ...
その他

【魚の胆石症?】沼津で釣ったクロダイの肝臓に黒い石があった

沼津で釣れたクロダイですが、春の乗っ込みの時期だったので程よくキモパンでした。 そうなると、ぜひおいしく肝もいただきたいですが、クロダイは居着きの魚で水質環境の変化を受けやすいので、肝を食べるのってちょっと気になりますよね。 と...
その他

春の沼津西浦湾で釣った巨大ボラを食べて見たらやっぱりまずい

釣り人から敬遠される外道の定番「ボラ」 漁港などに群れをなして泳いでいるのは見たことがあったのですが、実際に釣り上げたのはこないだが初めてでした。 ボラは不味いとか、寒ボラは美味しいとか、色々な噂を聞きますが、初めて釣っ...
ボート釣行記

5月沼津西浦の手漕ぎボートで乗っ込みクロダイを狙う団子釣りで年無しチヌ

ゴールデンウィーク真っ盛りの5月初旬に沼津西浦の丸高水産で手漕ぎボート釣りに行ってきました。 前回の釣行から1か月も経っていませんが、今は乗っ込み最盛期ということで再訪問です。 前回は大型マダイが釣れましたが、今...
ボート釣行記

沼津丸高水産の手漕ぎボートで春の乗っ込みシーズンに大型マダイの釣り方

4月後半 ゴールデンウィークが迫ってくると、いよいよ春の乗っ込みシーズンも始まり、マダイやクロダイの釣果が伸びてきます。 両魚種の魚影が濃い、沼津の西浦湾で丸高水産の手漕ぎボートを借りて出船してきました。 丸高水産で乗っ込み真...
ボート以外釣行記

高熱で朦朧としながらも外房で竿頭になったハナダイ・ヒラメリレー船

冬の釣りものにはみなさん悩むことだと思いますが、やっぱり冬に釣ってみたい魚はヒラメではないでしょうか? 前回、千葉県の外房飯岡で初挑戦ながらも竿頭となったヒラメが楽しかったので、再び外房へ行ってきました。 そして、なんとハナダイ...
タイトルとURLをコピーしました