羽田かみやから東京湾タチウオに出船したら夏タチが天秤で爆釣

Pocket

先日、テナガエビ釣りで六郷土手に行ったのですが、多摩川沿いを走る多摩沿線道路を行けば、意外と都心部まで八王子から近かったです。

八王子からのテナガエビ釣りは東京多摩川よりも神奈川平塚の相模川がオススメ
梅雨時期にテナガエビ釣りに行ってきました。 釣り友から、楽しい楽しいと言われていたのですが、タイミング無く何年も経ってしまいましたが、やってこさ行けた形です。 多摩川の六郷土手と神奈川県平塚市の相模川に行ってきましたよ。 多摩...

早朝なら、1時間ちょいで着きそう

と、言うことで羽田界隈の釣り船を利用してみました。

この辺だと、南六郷のミナミ釣り船以来です。

大田区南六郷のミナミ釣船でタチウオ爆釣体験記
大田区の南六郷にあるミナミ釣船でアジ・タチウオリレーに行ってきました。 ミナミ釣船とは ミナミ釣船は首都圏の釣り人の間では何かと話題で、私も前から気になっていました。 都心からアクセス抜群 ミナミ釣船は都心からのアクセスが良い点です...

羽田かみや

「羽田かみや」は羽田エリアでは人気の船宿です。

ホームページなども最近の船宿に負けていない感じ

老舗が多い、東京都心の船宿ですが、がんばっていますね。

アクセス

かみやは羽田空港の脇です。

住所は東京都大田区羽田3丁目22−3 と、羽田の下町にあります。

多摩川沿いからは一本入った住宅街になるので、早朝などは静かにしましょう。

釣り船は多摩川から出ますが、歩いて3分くらいです。

駐車場はあるが満車の場合も

駐車場は船宿の下と脇にあります。

かなりギュウギュウに詰めて止めさせられるので15台近く入るのかな?

満車の場合は、離れたところの別の駐車場を案内されますが、こうなるとバスでの送迎になってしまいます。

それが嫌なら早く行きましょう。

古いが接客は良い

老舗だけあって船も船宿も新しくはありませんが、接客は釣り船には珍しく非常に良いです。

船宿で受付して、桟橋へ行くと常連さんや船長が挨拶してくれます。

誰がスタッフか客か、分からないと話しかけづらいので、ありがたいですね。

実際、常連さんが船の係留を手伝っていたり、線引きは曖昧みたいですが・・・

船宿でも自家製のお弁当などを販売していて、アットホームな感じがあります。

この日は休日出船だったのもあるかもしれませんが、ちゃんと中乗りさんも乗ってくれて、お祭りの対応などもしてくれていました。

横須賀沖でタチウオ爆釣

肝心のタチウオ釣りですが、夏タチシーズン真っ盛り

爆釣でした。

東京湾奥ではあまり釣れず

スタート直後にやった東京湾奥から横浜付近のポイント

水深は15m前後

天秤仕掛けの錘は船宿に問い合わせて50号を用意していたのですが、この浅さだとちょっと過負荷

何人かタチウオが上がっていたみたいですが、あまり魚探の反応も良く無いのか、早々にポイント移動

前日に釣れていた横須賀の猿島沖へ移動となりました。

ここでの釣果は0

アタリも無かったです。


川崎の工業地帯を見ながらのクルージングはこの地域の船宿の名物

猿島沖で爆釣モード突入

クルージングすること30分

猿島沖に到着すると、すでに多くの釣り船がタチウオを叩いています。

タチウオ船団ってやつですね。

これだけ乱獲すると、いつか東京湾のタチウオもいなくなるのでは?

そんな心配をしつつも、ちゃっかり自分もたくさん釣りたいです。

水深50m前後、天秤仕掛けを投入すると、すぐさまタチウオが釣れだします。

明らかに魚影が濃いよう

しゃくる、巻く、しゃくる、巻くの繰り返し

大きく竿先を上げた時にズシッとタチウオの重さを感じ、すぐに針掛かり

これぞタチウオ釣りの楽しさですね。

8:2の竿も調子が良いです。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥13,585 (2025/01/14 20:56:00時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに、エサはコノシロの切り身が支給されます。

タイミングを見て、中乗りさんが追加配布してくれるので釣りに専念できますね。

3時間くらいで早々に20本突破

自己ベスト更新です。

ただ、やはり天秤での夏タチ

大きくても指4本いかないくらいのサイズで、ほとんどが指3本クラス

タチウオはこのサイズでも結構引きますが、20匹も釣るとドラゴンが欲しくなりますね。

テンヤと天秤の切り替えOK

かみやさんの良いところの1つでもありますが、なんと天秤とテンヤの切り替えがOKです。

通常は乗船前にどちらか決めて、一日やり続けないといけない釣り船が多いですが、かみやさんは切り替え可能

オモリも50号、テンヤも50号なので、お祭りの心配もあまり無さそう。

すでに20本以上釣って、お土産には十分なので、ドラゴン狙いに切り替えられるのはいいですね。

最初からテンヤだと、数釣れずボウズのリスクもありますし・・・

かといって一日天秤では数ばかり釣れて、ベルトサイズの小物ばかりになる恐れもあります。

一応、船長か中乗りに声をかけてテンヤに切り替えました。

すると早速・・・

テンヤを食いあげるアタリが

8:2の先調子の竿にしてきたのもテンヤを想定してのこと

すかさず合わせを入れますが、乗らない・・・

天秤でずっと釣っていたから、いきなりテンヤの動きは中々できない。

中乗りさんに聞くと、叩くよりもデッドスローの方がテンヤはいいかも、とのことで試してみます。

追い喰いする様子も無く、天秤では連続してあったアタリが遠のきます。

結局、アタリは数回あったものの、ドラゴン級は釣れず

ただ、テンヤでやっていた人で5本指のドラゴンを釣った方が何人かいたので、腕が良ければ釣れそうです。

天秤でお土産を確保し、テンヤでドラゴンを狙う、そんな両方の釣りを楽しめるのが「かみや」のメリットですね。

まとめ

数が釣れる夏タチウオ

数を釣って、途中から大物狙いに切り替えられる、天秤もテンヤもOKの船宿は珍しいです。

羽田までのアクセスも八王子からなら意外と悪くなく、楽しい釣行になりました。

往復の時間も横須賀より近そう

高速代がかからないのも良いですね。

ただ、猿島からの帰り道は1時間以上クルージングでしたので、そこだけがネックですね。

それでも、また利用したいと思えるようような船宿でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました