【夏休み】子供と一緒に行ける手漕ぎボート釣りの魅力とおすすめ釣り場
コロナ禍でここ数年は釣りが非常に人気のレジャースポーツになっています。
元々のアウトドアブームもあって、堤防には釣り人がぐんと増えた感じがあります。
堤防や砂浜でやる陸っぱりの釣りは気軽に楽しめて費用も安く済むので家族連れにも人気ですが、あまり釣れないのが難点ですよね。
人も増えて、釣り座の確保も大変ですし、トラブルも・・・
でも船に乗るとお金がかかるし、長時間船上にいるのは子どもが心配
そんな人におすすめなのが手漕ぎボート釣りです。
子ども連れでも楽しめる手漕ぎボート釣り
まずは手漕ぎボート釣りの魅力や特徴を見ていきましょう。
手漕ぎボート釣りの魅力
なんといっても自由度の高さと安定した釣果が一番の魅力
陸っぱり、船釣りと比べるとこんな感じです。
手漕ぎボート | 遊漁船 | 堤防 | |
費用 | 約3,000円 | 約10,000円 | 約1,000円 |
時間 | 基本自由 | 朝5時集合 | 場所取り必要 |
釣りもの | 釣れる | 良く釣れる | ボウズ覚悟 |
自由度 | 一時中断も可 | 夕方まで海上 | 自由 |
細かく見て行きましょう。
費用
手漕ぎボートは大体3000円前後のところが多いです。
中には時間貸しもあります。
一般的な釣船だと安くても8000円くらいはするので半額以下ですね。
堤防釣りは無料と思われがちですが、多くの場所では駐車場代として1000円程度が取られます。
時間
船釣りのネックに朝早いことを上げる人は多いですよね。
朝5時くらいに集合なので、家を出るのは深夜3時とかいうことも・・・
大人だけなら頑張れますが、子どもにはきつい時間です。
堤防は時間は自由ですが、場所取りが厳しく、釣れる場所は前日の夜から並んで場所取りする人もいます。
手漕ぎボートなら予約さえしておけば朝9時出船なんて優雅なこともできますよ。
釣りもの
肝心の釣果ですが、手漕ぎボートは堤防からは届かない沖へ行くことになるので、ボウズ(まったく釣れないこと)はほとんどありません。
何かしらの魚は釣れるので子供も飽きずに楽しめます。
タイミングや技術次第では遊漁船よりも優れた釣果を出せることもありますが、堤防以上遊漁船以下と考えるといいでしょう。
ボートやの人に聞けばポイントは教えてくれますし、周りのボートについていけばそれなりに魚が集まっているポイントには入れます。
手漕ぎボートで海釣りするなら仕掛けにも工夫すべし、堤防や漁船とは違うボートの釣り方
釣り中
手漕ぎボートなら好きな時に一度陸に戻ることが可能です。
実際、トイレなんかで戻ったりしたときもあります。
遊漁船の船釣りではこうはいきません。
万が一の腹痛や船酔いなどの体調不良でも船上で耐えるしかありません。
急に体調が変わりやすい子ども連れにはボートの方がありがたいですね。
堤防もボートと同じように自由度は高いですが、一度場所を離れてしまうとすぐに釣り座を奪われてしまうので中断が意外と難しいです。
手漕ぎボート釣りの危険性
ここまでは手漕ぎボート釣りの魅力を伝えて来ましたが、危険性もあります。
地続きの堤防と違い船で沖へ出るのでリスクはあります。
ライフジャケットは必ず着用しましょう。
遊漁船よりも小さいボートなので波、風が強い時は出船を控えたり、あまり遠くへ行かないようにしましょう。基本的にはボート屋が判断して出船中止などになるのですが、一度沖へ出たら自分で判断しなければなりません。
風速5m、波高1m以上の時は出船しないほうがいいです。
ただ、手漕ぎボートと言っても、周りに仲間のボートがいますし、漁船などの往来もある場所での釣りが基本です。
最低限の約束さえ守れればそこまで危険ではありません。
手漕ぎボート釣り師がボート釣りにおすすめのアイテム達をご紹介【手漕ぎボートデビュー】
子ども連れにおすすめの手漕ぎボートスポット
最後に子ども連れにおすすめの手漕ぎボートスポットを紹介します。
神奈川県横浜金沢八景相川ボート
相川ボートは横浜の金沢八景にある船宿で私も何度もお邪魔しています。
LUCKYLAKERの格安魚探を使ったら金沢八景の相川ボートでアジ祭り
非常にサービスが行き届いているのと、都心から近いのが魅力です。
桟橋があるので、ボートの乗り降りで濡れる心配はないですし、座布団やバケツなども貸してくれるので初心者にもおすすめ。
釣りものは金アジがメインですが、ジェットコースター付近は漁船の通り道が近く、船の曳波でちょっと怖いです。
海の公園側に入ってしまうとちょうど八景島の裏になりほとんど波が来ない場所なのでおすすめです。完全な湾内でシーカヤックやサップをやっている人もいて安心感も強いです。
このポイントだとアジよりもハゼやキスを狙うといいでしょう。
まれにシーバスが釣れることも・・・
千葉県富浦冨士屋ボート
お次は千葉県の冨士屋ボート
砂浜から出船する手漕ぎボートです。
内房の富浦湾は比較的波が穏やかな海岸で子ども連れでも安心ですね。
砂浜なので砂地が主体で、メインの釣りものはキスです。
比較的簡単に釣れる魚であることや、砂地を流しながらでも釣れるので難しいポイント選びをしなくても釣りやすいのがいいですね。
早起きして早朝から行けるなら曳舟して沖へ連れて行ってもらえます。
キスを泳がせればマゴチやヒラメ、スミイカやアオリイカも・・・
東京都江戸川マルヤ遊船貸ボート
最後に紹介するのは江戸川の手漕ぎボート釣りマルヤ遊船貸ボート
東京都と書きましたが、千葉県市川市の船宿で妙典駅にあります。
江戸川の河口域にある江戸川放水路はハゼ釣りの名所として有名ですね。
川なので当然海より波風は穏やかで子ども連れでも安心
さらにレンタルの竿が無料というのはありがたいですね。
釣りものはハゼで子どもで簡単に連れて楽しめるのでまさに家族での夏休みレジャーにぴったりです。
まとめ
一見、危険そうだったりネットで調べても情報がでてこなかったりで嫌煙しがちなボート釣りですが、堤防釣りや船釣りよりも家族レジャーには向いていると思います。
これから暑い季節ですが、日よけ対策をしっかりやって夏休みに子どもと手漕ぎボート釣りでも楽しんではいかがですか?
コメント