3月初旬の沼津手漕ぎボート釣りで撃沈
釣果はイサキのみ
3月初旬、久しぶりに沼津西浦園に行ってきました。
気になる釣果は・・・
三月の沼津西浦園で真鯛を狙う
沼津で釣りと言えばやっぱりマダイ
当然、私も毎回毎回マダイを狙っているんですが、マダイが釣れるのは5回に1回あればいい方
特に最近はマダイが全然釣れていません。
これから乗っ込みシーズンなんで大型マダイやマダイの数釣もしやすい季節なんで、少しは期待でしょうか。
沼津のマダイ乗っ込みシーズンはいつから?
春のマダイ釣りと言えば、期待するのは乗っ込み真鯛でしょう。
産卵の時期になり浅瀬に大型のマダイが押し寄せて来ます。
産卵前には荒食いをするので、非常に釣れやすくなります。
警戒心が強く、釣れにくい、でも引きは抜群の釣り人の憧れでもあるマダイが釣れやすい時期
この時期はマダイの体色も婚姻色が出て、雄の顔回りが黒っぽくなり、体色はきれいなピンク色に
桜鯛と言われる所以ですね。
気になる乗っ込み時期は5月から6月が一般的ですが、温暖な気候の静岡県沼津ではちょっと早め
シーズンによって異なりますが、早いと3月後半から沼津沖に乗っ込み真鯛がやってきます。
ただ、シーズン序盤はまだ喰いは渋い感じで、4月半ばから5月半ばがハイシーズン
水温で言うと15度から徐々にシーズン入りし、17度くらいで乗っ込み本番と覚えておきましょう。
こちらの記事に乗っ込みについて鯛の生態などとの関連が書かれています。
当然、3月頭なんて乗っ込みにはまだ早く、事前に聞いた話でも釣果は芳しくないとのこと
この日の水温は魚探の水温計ではまだ14度でした。(昼過ぎで一応15度超え)
気温は暖かく15度を超える日が続いてきていますが、最低気温は一桁ですし、水温が上がるのはもう少し先になりそうです。
春は強風に注意 手漕ぎボートで危険な風速は?
沼津では乗っ込みシーズンともなれば堤防からでもマダイが狙えるということで釣り人でにぎわいます。ドン深の駿河湾ならではですね。
当然、手漕ぎボートに乗れば、よりシーズン序盤から乗っ込みマダイを狙えるし、釣りやすさも向上します。
ただし、乗っ込みの時期は春
春一番という強風が吹きやすい時期でもあり、ボート釣りは注意が必要です。
風向きにもよりますが、天気予報の予想風速で5mを超えるとボート釣りは辛いです。
私の場合は朝から4mという予報では予約はキャンセルします。
朝は1,2mで午後から5mでは状況を見ながら危険を感じたら早めの撤退
予報で6m以上があったら、その前に必ず撤退としています。
船外機付きのボートでも、小型ボートでは7m以上は危険なので、安全第一で楽しみましょう。
3月初旬の西浦園 釣果はイサキのみ
乗っ込み真鯛には早くてもマダイが釣れないとは限りません。
もともと、鯛の魚影が濃いのが沼津の特徴
いつも通り鯛を狙いつつ、同じ仕掛けで釣れやすいイサキ
あわよくば大型の青物
そして、合間を見てコマセに寄ってきたカワハギ狙いという欲張りな理想で釣行スタート
沖を流し釣も魚影無し
朝の無風時間を狙って流し釣りが定番になってきています。
魚影が薄いとわかっていても水深50m以深の沖を探りたくなるんですよね。
大物が潜んでいそうで・・・
中央やや右の建物が西浦園です。大分沖でしょ?
以前の釣行で余った3mのアマダイ仕掛けを天秤に付け、40号シンカーで深場を探索
かなり沖まで探りましたがこの日も釣果は0
アマダイはどこにいるんでしょうか?
手漕ぎボートに最適な1mの格安竿
大潮で水深深くアンカーが走錨
沖は魚探に魚影すらほとんど写らなかったので、早々に撤退
定番のポイントに移動します。
沼津西浦園に1年間通い続けたので釣果をまとめてみた 手漕ぎボート釣り情報
魚群探知機を確認すると、水深30m弱のポイントに魚の群れが多数あるようです。
そのうちの一か所に狙いを定めてアンカー投入
早速アタリがあり、20cmちょいのイサキが上がってきますが、ボートへ入れる際に痛恨のバラシ
早くボウズ脱出したい・・・
エサの付け替えをして魚探を再確認すると魚群が無いではありません。
あれ?と思っていると水深が40mに・・・
周りを見渡すと沖に流されているようです。
この日は大潮で満潮の時間帯、いつものポイントも水深が深めになっています。
アンカーロープの長さが水深ギリギリで走錨してしまっていたようです。
安定のイサキもサイズアップせず
気を取り直してポイントに入りなおします。
また走錨するとアンカーの上げ下ろしが面倒なので、気持ち浅めのポイントに
水深28mくらい
水深20mの反応が自分のコマセカゴ、群れから上方にはぐれ気味なのが大型イサキかも
コマセを撒くと魚探に魚の群れが入ってきたのがわかります。
イサキだということはわかっているので、棚を上げてサイズアップを狙います。
すると、続けざまにヒット
10mのロングハリス仕掛けで、棚は底から15mから20m
先ほどばらした20cmクラスのイサキが上がってきます。
しかし、もっと大きいサイズを狙っても、上がってくるのは20cmクラス
まれにもっと小さいリリースサイズも掛かりますが、大物はいないのかな?
それとも口を使わないだけ?
普段と違うポイントを攻めるも釣れない
イサキでお土産確保が出来たので、色々やってみます。
まずはポイント変更
西浦湾に向かって、左側(西浦園がある側)でやることが多いのですが、今日は右側を狙います。
こちらの方が水深は深いようで、すぐにアンカーが効かない深さになります。
水深30mくらいの箇所で魚探に魚の群れが写りますが、仕掛けを入れてもヒットせず
それ以外はこれと言った反応も無く、結局ポイント開拓にはなりませんでした。
謎の魚探反応は釣れず 予想ではこの魚?
徐々に風も出て来て、次で最後のポイントにしようとイサキが釣れたあたりに戻ってきます。
その途中、西浦園からみて2列目の生け簀のすぐ沖
本当に生け簀を係留しているブイの3mくらい沖で単体魚の群れを確認しました。
斜めに写っているのは自分の仕掛けです。
新兵器のコスパ最強本格魚群探知機「ガーミンストライカー4」をモバイルバッテリーで使う方法
この感じ、以前にも魚探で確認できましたが、中々釣れなかったやつですね。
前回はコマセに寄ってきたカワハギでしたが・・・
ここと決めてアンカーを投入、正体を探ります。
まずはコマセを投入
ロングハリス仕掛けにはあたりもありません。
エサのオキアミもそのまま
何度かそれが続いたので、コマセに混ざっていた小魚を付けてみました。
すると、本当に小さなアタリがあり、小魚が無くなっています。
もう一つの針に付けていたオキアミは残っています。
こいつ、肉食?
アタリがわかりやすいようにカワハギ用の胴付き仕掛けにチェンジ
しかしまったく食ってきません。
エサをオキアミに戻して再投入
今度はオキアミの頭だけが喰われます。
綺麗に針の部分だけオキアミの身が残される・・・
そのまま、エサも無くなり風が強くなってきたので終了
小魚が取られたのは最初の1度だけ、沖竿にするとオキアミは針の部分だけ残して食べられます。
魚探の反応はちょっと大きな単体魚にも見えますが、小さなカワハギかなという予想です。
みなさんはなんだと思いますか?
まとめ
マダイは釣れず、謎の魚の正体もわからず仕舞いの悔しい釣行となってしまいました。
ただ、気温が暖かくなってきて、少しづつ釣りがしやすい季節にもなってきています。
風が弱い日を狙って、次こそマダイをリベンジしたいです。
コメント