神奈川県葉山の穴釣りポイント ~冬でも釣れるトンビ磯と小坪港~

Pocket

神奈川県葉山の穴釣りポイント
~冬でも釣れるトンビ磯と小坪港~

季節は冬
まだまだ釣りには厳しい季節です。

真鶴半島穴釣り釣行記 ~神奈川県で真冬の釣果を求めて~

冬の陸っぱりでの釣りということで、葉山に行ってみました。

前から気になっていた葉山周辺
たまたま時間ができたので釣りに行ってみることにしました。

葉山周辺の釣り場情報

葉山周辺には釣り場は結構ありますが、調べてみると駐車場が無いんですよね。
都心からも近く、アクセスも良いのですが、釣り人に人気が無いのはそういうこと。

小坪港や葉山マリーナなど、駐車場がある港もあるのですが、とにかく駐車料金が高いです。

葉山で駐車場がある釣り場は葉山公園のトンビ磯

葉山の中でも、トンビ磯は公園駐車場に止められるので、駐車料金は割安

葉山公園HPはこちら

ただ、公園の駐車場はオープンが8時半です。
のんびり釣行にはちょうど良いですね。

駐車場の目の前はビーチで、冬でも地元の人々が遊んでいます。
ほんとにいい雰囲気の海岸

釣りをするなら、ボートやダイバーがいるので、投げ釣りは注意しましょう。

トンビ磯はこの大浜海岸にある小さな堤防のことです。
半分が磯になっていて、夏は子供の遊び場にも最適。

大浜海岸のトンビ磯で釣り開始 穴釣でウツボ

トンビ磯には8時半に着いたのですが、この日は誰もいなくて、快適快適

しかし、釣り人がいないところは釣れないのでしょう。

投げサビキ、ちょい投げ、縁釣り、いろいろやれどもアタリもなし・・・

しかも、投げは結構根がかりしちゃいます。
特に御用邸側(海に向かって右側)は根がきつく、投げ釣りは厳しそうです。

本格的な投げ竿で100mくらい投げてましたが、5回に1回くらいは引っかかり、ロストしました。

あ、ちなみに餌はアオイソメです。
途中の葉山ボートさんで購入

葉山エリアはボート釣りが盛んですので、冬はボートでちょっと沖に出る方が釣れるかもしれません。免許不要の手漕ぎボートですし、おすすめですよ。

関東からアクセス抜群、静岡県のボート釣りができるオススメの船宿とボート釣りのルールについて

アタリがありやっと釣れたのは・・・

アオイソメを投げると、何かに食べられた後はあるので、フグかなにかはいるのかも・・・
小さな針に交換しても全然釣れませんでしたが・・・

トンビ磯は海に向かって左側が堤防、右側が磯とテトラになっています。
投げるのはあきらめて右側の磯とテトラで穴釣り開始

しかし・・・

つ、釣れない。

そうこうしているうちに、お昼前には二人ほど釣り人がやってきました。

そして早速、ルアーマンは小さなヒラメを釣ってましたよ
すごいです。

葉山では、カレイじゃなくてヒラメを狙うべきだったのか。

そんなことを考えていると、穴釣りで小さな魚が釣れました。

メゴチではなさそうですが・・・チチブかな? ハゼの仲間?
しばらくバケツで観察して、リリース

穴釣りの後に再び堤防の先端で投げようとすると、足元に動く物体が・・・

こ、こいつは・・・

ウツボだ

穴釣りの仕掛けをインすると、すぐさまヒット

50センチくらいの小さめのウツボだったんですが、引きがつよい

少しのやり取りのあと、仕掛けが切れました

ウツボは見えないところへ・・・
釣りたかった・・・

その後はまったく魚の気配がなかったので、トンビ磯から移動です。

脱走マダイの通報ありも、釣れたのは海のギャング・・・

駐車場の高い小坪港は魚影濃し

移動したのは、穴釣り天国と言われる小坪港

駐車場は隣接するレストランのものを利用するとなんと一時間800円
高すぎる・・・

そんな高額は払えないので、近くの安いコインパーキングに停めて歩くことに

「タイムズ小坪逗子」圧倒的に安いです。

小坪港は時間も昼過ぎということもあって、結構人が多かったです。
港内でサビキもやっている人が何人かいましたが、釣れるのかな・・・?
見たところみなさんボウズでした。

小坪港では穴釣りでカサゴが釣れた

小坪港は港の外側にかなり長くテトラ帯が続いています。

穴釣りやテトラからメジナ釣りをしている人が何人かいましたよ。
夕まづめにメジナが結構上がってたみたいでした。

うちもちょっとサビキをやった後は何か釣りたくて穴釣り開始

しかし港近くのテトラ帯はもうかなり荒らされている模様
港からどんどん離れるとなんとかカサゴゲット

しかし、港の入り口がかなり遠くに・・・

テトラの上の移動も危ないし、カサゴは小さいのもあってリリースして釣りは終了

やはり、港から離れると、人も少なくなり魚も多くなるみたいです

そして夕まづめには小魚の回遊も見られました

葉山の堤防釣り まとめ

急遽行った釣りでしたが、案の定渋い釣りになってしまいました。

葉山はアオリイカが良く釣れるさしく、エギングにもトライしましたが難しいですね。

でも、葉山の海ととってもきれいで海に沈む夕日がきれいでした。
逗子の夕焼けはきれいですね。

帰りは、辻堂の銭湯「不動湯」で温まって、満足の釣行でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました